のうみそ日記

のうみその中身を記録する場所。

作詞作曲の話をしたな?作詞作曲の話をしよう

作詞作曲の話になったから、、、、、

 

 

作詞は良いぞ

創作は本当に精神に良いです

この話は割愛します

 

作詞って、何より手軽

俳句の方が手軽じゃない?と思うかもしれないが、私的には17文字で芸術点の高さを求めるのがむずいので手軽ではない

今日プレバトみてて改めて思った。俳句も奥が深いよね〜〜

 

なので私の場合

小説→俳句→短歌→作詞 の順で手軽

あくまで私の場合だよ!

 

 

作詞のハードルがいかに高くないかという話

私が気まぐれで作詞作曲を始めた時にダントツで影響を受けたのがYUIちゃんです

というかYUIちゃんに影響を受けてやり始めたんだな

「恋しちゃったんだ たぶん気づいてないでしょ〜🎶」のYUIちゃんです

 

YUIちゃんの曲、特に初期の歌詞は思ったことを本当にストレートに、そのまま書いていて、LOVEです

『RADIO』っていう1分弱?の曲があるんですけど、歌詞がこんな感じ

 

楽屋で初めて会ったとき
彼女はギターを弾いていた
Titleは想い出せないけど
好きな曲だった

 

シンプル! かわいい

 

そんな感じでそういう曲を死ぬほど聴いていたので自分の詞の作り方も基本的には何も考えていなくて、

 

自分の曲の一番のオキニで「哲学者になりたい」という曲があるのですが、出だしが

 

刻一刻と迫るドアの前

書いていない英文

解いていない化学式

眠りに誘われる

 

という歌詞で、

これはもうそのまんま、深夜に部屋のドアの前で、

 

「課題、やってねえな〜〜〜〜」

 

と思いながら座り込んでいたら眠くなってきて、

あまりにも鬱だったので全てを諦めて歌ったやつです

 

この曲のせいで未だにあの時の感情が思い出されて苦しくなるよ

 

とまあ、こんな感じで割とそのまんま歌っていい上に、

「刻一刻と迫るドア」

という意味の分からない文章を書いても許されるのが歌の詞です。

 

虹の花』はキラキラテーマソングなので、割と変な言葉が無いように書いたけど、

夜明け』だって、

 

カラリ、と鳴って空が照らしてしまう

 

ってよく考えると意味分からなくない?分からないよ

 

でも変な言葉の繋がり方だとしても、頭の中のイメージをそのまま出力したならそれで許されるのが歌詞です。

 

歌ならメロディがつくので、メロディ次第で全てが許されるってワケ⭐︎

 

ほら、簡単だよね

 

 

イメージの出力方法

とはいえ、”歌詞にする”っていう出力の仕方がやっぱりちょっとだけ難しいんだな

私は挑戦し始めた当初、ノートにそれっぽく好きな歌の真似をして色々書いてて、それが一冊終わって次のノートに移った時に、

 

「ちょっと上手くなった!」

 

と思ったことを覚えています

何事も、練習って大事

 

そんな練習の軸になるように?ハウツーを書きます

 

歌詞、書いてみよう!

大体歌詞ってのは

①感情

②感情を託しているモチーフ

で構成されている

 

米津玄師のLemonで言えば

「夢ならばどれほど良かったでしょう〜」が①で、

全体の中で「苦いレモンの匂い」「切り分けた果実の片方」が②

 

そこらへん、自分の好きな歌(特に感情に刺さる歌詞)を参考にしていただきながら、

 

・一文ずつ断片的に、イメージしてる感情をそのままを書く

(ex.幸せになりたい 楽して生きていたい)

 

・そこから思い浮かぶor象徴する具体物を考えて書く

(ex.ドルチェ&ガッバーナの香水/ドライフラワー/最後のキスはタバコのflaver)

 

という作業をコツコツ組み合わせれば、”歌詞”って感じになります

 

(ちなみに西野カナの「会いたくて会いたくて」①のみ。そういう歌もある)

 

 

これを一度実践して、自分の作ったものを見てみると、

 

 

「恥っっっっず」

 

 

と思うかもしれません。

 

 

そういうものです

 

乗り越えろ

 

 

 

 

続きを読む

夢と現実とドッペルゲンガー(2021/11/4)

授業で書いたエッセイです。漢字の成り立ちと、故事成語を絡めてエッセイを書きなさい、という課題でした。

 

 

夢と現実とドッペルゲンガー

 

私は夢をよく見る。私は「居眠り姫」というあだ名をつけられたことがあるほど人と比べてよく眠るので、その分夢もよく見る。好きな歌人小野小町が夢に関する和歌を詠んでいることもあり、なんとなく、「夢」は私の人生のキーワードのひとつとなっている。

 

では「夢」という字の語源をご存知だろうか。最初から「夜眠っている時に見るもの」という意味があったのかというと、そうではないらしい。辞書を引くと「夢」という字は、夜を意味する「夕」の部分と、目のはっきり見えない意を表す部分から成り立ち、本来は「夜の暗い」ことを表す文字だったとあった。目のはっきり見えない意を表す部分は「羊の赤くただれた目」を表す象形文字から来ているという。なんだか怖い由来である。

 

暗い、はっきり見えないという由来を聞いて、私は昔見たとある夢を思い出した。薄暗い家の中に、妹のドッペルゲンガーが現れる夢だ。夢の中で、何故か妹は平然としていて、ドッペルゲンガーはニタニタ笑っていた。「ドッペルゲンガーが現れると、元の人間は死ぬ」という都市伝説を聞いたことがある人がいると思う。私は夢の中でそれを思い出して震え上がり、そのまま涙目で目が覚めた。時計を見ると朝の六時だったが、部屋は夢の中と同じように朝とは思えないほど薄暗く、一刻も早く夢での恐怖を忘れたい私は部屋の電気を点けようとした。しかし、いくらスイッチを押しても電気がつかない。部屋の電気も机の電気もつかない。「そんなはずはない。どうして。」と焦っているところに追い打ちをかけるように家の電話が鳴った。こんな早朝に電話が掛かってくることなんてあるはずがない。そこで私はこう考えてしまった。「私はまだあのドッペルゲンガーの夢から覚めていなくて、この家にはまだあいつがいるのだ。」と。もう私は恐怖で動けなくなった。すると次の瞬間、なんと母が起きてきて電話をとった。電話の相手は、父だった。  

  

なんとも馬鹿げた話なのだが、出張のために朝早く出なければ行けなかった父はその日寝坊をして、慌ててレンジとポットと髭剃りを同時に使ったところブレーカーが落ち、それを直す間もなく家を出たそうだ。無事予定の電車に乗れたので、ブレーカーを落としてそのまま出てきたことを謝るために電話をかけてきたという訳だ。ドッペルゲンガーの夢から抜け出せずに死ぬのだと本気で思い込んでいた私は、夢と現実の謎のシンクロによって、二度とあんな思いはしたくないと思うほど怖い思いをさせられたのだ。

 

「夢なのか現実なのか分からない」という話に関連して、中国の思想家・荘子による有名な説話がある。「胡蝶の夢」だ。この話が示す「夢が現実なのか、現実が夢なのか私たちは証明することができない。」ということを、私はあの日身をもって体験した。今でもふと「今現実だと思っているのは本当に現実なのか」と怖くなることがある。

 

現在、人間が夢を見るメカニズムは科学的に解明されていない。漢字の成り立ちに表れているように、「夢」の謎は暗闇に包まれている。実はドッペルゲンガーの夢には続きがあって、最初の夢から半年ほどかけて、私は父、母、自分のドッペルゲンガーに出会う夢を見た。このことを友人に話すと、「何か悩んでいることがあるなら言ってね。」と心配された。夢には深層心理が表れると言われるからだ。正直、もう二度と夢と現実の境目が分からず恐怖するような体験や、暗示掛かった夢を見るような体験はしたくない。なので私は、一刻も早く夢を見るメカニズムやが科学的に解明されることを望んでいる。

『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』感想

○はじめに

な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…

 

↑これに尽きます

 

○ネタバレのない感想(箇条書き)

・映画全体を通して

観終わって、1時間かけてパンフを読みながら思い出さないと分からない伏線たちが沢山ありました。謎が解けていく快感を味わえるという点で最高のミステリーでした。

 

映像美、画面構成がコマ送りして眺めたいほど素晴らしくて、それだけのためにもう一回観たいと思いました。

 

後ろに沢山書きますが、とても素敵なストーリーでした。

 

岸辺露伴(高橋一生)

泉とのやりとりが今回も最強で、とても本当に良かったです(語彙力)

泉とのやりとりが今回も最強で、とても本当に良かったです(大事なことなので2回言っておく)

 

動きと表情がいつものことながら完璧で、そんな作品がこの世にまた一つ残ったことが嬉しいハッピー。

 

・泉京香(飯豊まりえ)

ずっとかわいい。衣装全部好き。これ以上素直な人なんてどこにも存在し得ないくらい素直。私はあなたのことがとても大好きです。

 

・奈々瀬(木村文乃)

人の肌ってとんでもなく魅力に溢れているなと思いました。絵に描きたくなる人っていますよね分かります。あーー

 

・青年岸辺露伴(長尾謙杜)

なにわ男子で普段見ている最強マンネが、どうやって"そう"なるのか分からなかったのに、観たら良すぎて、私は何も分からなくなりました。岸辺露伴の青年時代があんなに純朴、、、、、。(原作みると奈々瀬を質問攻めする露伴、めっちゃ少年)

全体のストーリー分かると、どうして青年露伴があの描き方をされたのか理解できそうなので、もう一回観に行きたいです。

 

・おばあちゃん(白石加代子)

好きな俳優さんなので出演されてて嬉しい!ってなりました。配役完璧すぎ〜〜

 

 

○こっからネタバレかつ超個人的な感想

「この世で最も黒い絵」というワードから広がるミステリーサスペンス世界だ〜〜好きだ〜〜すごい〜〜と思ってしっかり楽しんでいて、今回も露伴先生偶然巻き込まれちゃったんだな、可哀想だな、と思っていたのに

 

 

仁左衛門

 

 

奈々瀬への"ヘブンズ・ドアー"の後、露伴が全てを悟って「うわぁ……」って顔したシーン、私の方がはるかに「うわぁ………………」って顔した自信があります。私の勝ち。

 

ただでさえ、青年岸辺露伴と奈々瀬のシーンの俳優二人の怪演で心をやられていたのに、「そういうこと……?」って全てを理解した瞬間、膝から崩れ落ちる気分でした。

 

なぜなら!!私はあまりにも「前世からの因縁」「血の繋がり」的な物語が好きだから!!(大声)

 

そんな映画だとは知らずに観たのに!!!!怖すぎ!!!!

 

軽い気持ちで『シン・ウルトラマン』を観に行ったら、ウルトラマンが実は高橋一生だったとき以来の恐怖(これに関しては本当に怖かった)

 

全ての恐れから、あなたを守ってあげたい」←この台詞、予告にもあったのに、、、、、全部観たら良すぎて、、、、、うわーーーーーん

 

魂に刻まれた自分の"好き"に、この後半部分が流石に刺さりすぎて、はあ。

 

パンフを読んだら"悲恋にして下さい"と言われていたそうで、すっごくそうだったな、、、、、あの時代のものとして描かれる悲恋、大好きすぎるんだよな、、、、、

 

(改めて、『おんな城主直虎』を観ないと死ねないなと思いました)

 

それを含めて、「ルーヴル美術館」という"異界"に出向いて、自分の過去とルーツと向き合って帰ってきて、「あの夏も僕にとって必要な過去の一つだ」と言わせるこの映画のストーリー。決してドラマの延長線だけではなく一つの映画として完結していて最高でした。あの原作をこう昇華させるの凄すぎる。特に、仁左衛門の部分は岸辺露伴というキャラクターへのリスペクトが込められているんだなと感じられて、すごくすごく良かったです。(原作第4部、早く読みます)

 

こういう形で、漫画原作をブラッシュアップして"ドラマ"や"映画"の枠に納めていくのは、本当に本当にすごい!!!!

 

できればもう一回はスクリーンで観ておきたいなと思いました。

 

 

○余談

高橋一生蒼井優の『ロマンスドール』という映画も好きなのですが、少しこれを思い出しました。

 

という文(↑)を書いていて思いましたが、私は「前世」どころか「あなたを描く」というテーマが好きすぎるじゃん

(ex.ヨルシカ、『今夜、世界からこの恋が消えても』、他にもあるかも知れない……)

 

 

普通に怖いよ。

 

 

あとは、「絵」を見てしまった露伴が徐々に「黒」に侵されていくという描写、

 

 

 

これに関してもとんでもなく見たことあるんだよなあ、、、、、、、(深い溜息)

 

 

 

もう嫌だ、、、、、、、

 

 

 

(ex.『犬夜叉弥勒、『神様はじめました』巴衛、『もののけ姫』アシタカ、他にもまだあるのかも知れない)

 

 

「呪いにやられるフィクションの男が好きです!」と堂々と公言していて、高橋一生という俳優のことがとても好きで、ミステリードラマが好きで、本当にこれはないよ。

 

だからこそ、

 

な…何を言ってるのかわからねーと思うがおれも何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…

 

って感じです。実際頭がどうにかなったので、終映後すぐにバファリンを飲みました。

 

 

…………観てよかったです。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

(ゼミ発表の準備を投げ捨てて観にきて、その後結局4時間もずっと映画のこと考えてこれ書いたよ。怖いね)

二月三日、嘘、六月八日の日記(2021/6/8)

ガチで鬱真っ只中だった時の日記です。書いた記憶全然ない怖すぎ。タイトルも残っていたままのものですが、「二月三日」が何を指しているのかも全く分かりません。普通に六月八日の日記です。

 

固有名詞が出てくるところは波線(~)で隠しました。

あと、さすがに痛すぎる文章が二文あったので消しました。

 

あまりに恥ずかしい文章すぎるけど、今(2023/5/24)の自分との違いが面白すぎるので残しておきます。

 

せっかくなのでツッコミも入れておきます。

 

 

二月三日、嘘、六月八日の日記

 

~~~~~~~という事実にズンと落ち込んでるわけだけど、

ヨルシカ2人のあるべくしてあるような人生と才能に打ちひしがれてるわけだけど。

私自身は、最近の穏やかな生活で、どんな職を手にしても、「生きていく」ことはできるなと思っている。

~~~の仕事も、適当にこなしてる。褒められない程度のグダグダ。

これから世界が危うくなったとして、その時にもするような最低限。

季節をめでて、文句を言って、時々のハレを心待ちにしながらケをやりくりする日々。

生きてくって、こういうことだなと思う。

資格も勉強も、本当の本当は何も要らない。

ないと言われればないものは、あると言われたら欲しいものになってしまう。

高校生の時、どっちを買おうか迷ったグミを、結局二つとも買うなんてしたことあったっけ?

少なくとも中学生の時はしなかった。

 

私はなんだろう、そう考えるとこれからの人生でしたいことなど特に無くなってしまう。盛大な暇人になってしまった。

CFYを舞台でみたい。

今好きな作品を、ずっと心で好きでいたい。

グッズも特に要らない、私がグッズを買うのは、ファンとしての見栄でしかない。

 

季節を愛でて、誰かとおしゃべりをする。

そういう生き方を胃から手が出るほど欲している。

 

どうしてお金がないと生きていけないんだろう。

お金がないと生きていけないのに、自殺はだめと言われる。

それが悔しい。

 

 

以下、ツッコミ

 

~~~の仕事も、適当にこなしてる。褒められない程度のグダグダ。

ここ変わったな!と思います。自分で自分を褒められるようになったという点で。成長しました。

 

季節をめでて、文句を言って、時々のハレを心待ちにしながらケをやりくりする日々。

いい文章だ!最近の私も全く同じことを思いながら生きています。

 

高校生の時、どっちを買おうか迷ったグミを、結局二つとも買うなんてしたことあったっけ?

少なくとも中学生の時はしなかった。

これちょっと何言ってるかわからないですね。大学生になってお金に余裕ができて、必要以上にモノを買うようになったことを言っているのかもしれないです。

 

私はなんだろう、そう考えるとこれからの人生でしたいことなど特に無くなってしまう。盛大な暇人になってしまった。

私の「やりたいこと」は全部「できればやりたいこと」なので、逆に「どうしてもこれだけはしたい」はあんまりなくて、一周回って暇になってしまったということを言いたいんだと思います。

 

CFYを舞台でみたい。

ついこないだ観に行きました!叶ってよかったね。

(CFY=劇団四季の舞台「クレイジー・フォー・ユー」)

 

グッズも特に要らない、私がグッズを買うのは、ファンとしての見栄でしかない。

これ本当にそうなんだよな。

 

季節を愛でて、誰かとおしゃべりをする。

そういう生き方を胃から手が出るほど欲している。

最近はすごくこの生き方ができているので、余計にこの思いがより強くなりすぎて、絶対に理想の生活を守りきってやる!という気持ちでいっぱいです。

 

どうしてお金がないと生きていけないんだろう。

お金がないと生きていけないのに、自殺はだめと言われる。

それが悔しい。

これも本当にそう。これを「悔しい」と言うところが私っぽいですね(?)

資本主義社会って難しい。あーーー。

 

 

 

過去の自分の日記にツッコむの、すごく楽しくて面白いですね。

 

 

 

 

 

犬とイモムシ(2020/11/1)

2020年11月1日の日記。

9年9ヶ月一緒にいた犬(マロン)が亡くなって、2週間ちょっと経った日の朝の話です。

 

 

昨日の朝、布団にイモムシがいて飛び起きた

 

マロンは朝、母妹が出かけてわたしだけ起きて来ないと柵を乗り越えて私の部屋に入って起こしに来てたから、イモムシを見つけてきもちわる!と思ったと同時にマロンかなこれ??笑と思った。

 

とりあえずキャンドルグラスに入れて母にLINEしたら、「日曜日に買った花にイモムシがついてて、ベランダに逃がした。そのときもマロンかなって思ったけど、戻ってくるってことは絶対マロンじゃない??」って言った。

 

私が毎朝、このまま寝ててもマロンは起こしに来てくれないのか〜と思って泣いてたから、イモムシになって起こしに来たんか??

 

調べたら多分蛾の幼虫。わたし虫の中でも蛾だけはダントツに無理なのでこれがマロンだとしたら他になかったのか私が蛾だけは嫌いなの知ってるじゃん????

 

それでバイト行って帰ってきたら虫かごに入れられてた。飼ってた犬が亡くなって虫になって帰ってきてまた飼育してるの面白くない???

 

イモムシにしてはめっちゃくちゃアクティブで、こちらに向かってきたりするあたりマロンにしか見えなくて、マロンもしかして自分が死んだことよく分からないままイモムシになってない??って感じ

 

ほんとにこんなことあるんだな!事実そうじゃないとしてもそう思える出来事があるの笑えます信じるか信じないかはあなた次第~!

はじめに

◯日記の名前について

平安時代の日記文化が好きなので、「〜日記」としたかった。

ありきたりすぎるタイトルだと思ったが、他に思いつかなかった。

 

◯日記の趣旨について

自分が書いた文章をできるだけ記録していく場所。特にiPhoneのメモに残っている過去の文章をまとめてこちらに残しておきたいので、投稿日時と実際に書いた日は全然違うかもしれない。